ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年09月06日

AKK 09 XL新機能

AKKの09 XLモデルに新機能が搭載されました。

現在のバージョンを装着したり出したりすると最新バージョンが送られて来ます。



・チャットウィンドウに「/4chatmenu」と入力するとチャットで使用出来るコマンドの一覧が表示されます。


・チャットコマンドで馬に名前を付ける事ができます。
「/4name xxxx」(xxxxは馬の名前)
このコマンドは自分から20m以内にいる所有している馬に適用されます。


・20m以内にいる所有している馬を呼び寄せて乗る事ができます。
持ち物のAKK Horse Extrasフォルダにある「/ride horse」ジェスチャーをアクティブにします。
フォルダが無い場合は馬をクリックしてメニューから「give extras」をクリックします。
チャットウィンドウに「/ridehorse」と入力すると馬が近寄って来て乗った状態になります。
この命令をする際は自分が立っている状態である事を確認しましょう。


・馬と共に歩く事ができます。
馬に乗った状態で馬をクリックしてメニューから「dismout」をクリックします。
馬の傍に立って共に歩く事ができるようになります。
もう一度乗るには馬をクリックしてメニューから「mount」をクリックします。

馬の傍で立っている状態で取り外すと次回装着する時も立っている状態からスタートします。

馬にけづめ毛が付いている場合は、optionメニューのremove tackからrm featherをクリックすることで取り外す事ができます。


乗るのもいいですが、一緒に歩くのもまた違って可愛いです^^






WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22  

Posted by Taku Raymaker at 09:19Comments(0)

2009年06月07日

馬についてまとめてみました

2009年6月現在、私が持っている馬や乗馬スポットなどついてまとめてみました。

まずは馬のブリーダーさんから

AKK Horse Ranch
http://slurl.com/secondlife/Aeos/49/224/24

恐らくSLで最も人気のあるブリーダーでしょう。


毎年新しいバージョンを出して着実に進化しています。
馬の種類も豊富ですし、ライオンと馬をかけあわせたKaiilaなど馬以外の動物もあります。
最新作はL$3000ですが最近では機能を省いてL$750という低価格にしたEZというラインナップもあります。

自前でfull SIMを6つ(うち4つを店舗や乗馬コースなどとして解放)持っているのも規模の大きさが判ります。



AKKのオーナーの2人とは2007年に知り合って、以来マニュアルの日本語化を担当しています。





McLean's Horse Farm
http://slurl.com/secondlife/Olive/124/176/36

私の知っているブリーダーでは唯一メインランドで頑張っている所です。


メインランドでは自分の土地の境界のすぐ隣は何が置いてあってもおかしくないわけで、景観の維持が大変そうだなあと思います。



価格はL$1500程度。

以前はMcLeanならではの機能というのもありましたが、最近はAKKなどにも搭載されてしまったものも多く、今後の進化に期待したいです^^





Lone Star Ranch
http://slurl.com/secondlife/Equus/127/54/24


馬の相場としては低価格のL$1000前後で販売しています。


安いですがHUDから速度調整や鳴き声、目や耳を動かす等ができてお買い得かもしれません。

また馬のアバターも作っているので「馬になりたい」人にもいいですね^^


こちらはfull SIM1つですが、周囲に60SIMほど繋がっているので陸続きのSIMへは遊びにいけます。








Branagh's Barn
http://slurl.com/secondlife/The%20Weald/53/27/21

L$4000の馬と言えば聞いた事がある人も多いと思いますw


プライベートSIMの一角にあります。
テクスチャーや造詣、動きなどが非常に凝った造りになっています。
ただ、凝った造り故にラグが重い場所だと描画が上手くできないこともあるので、こちらも今後の進化が楽しみです。








S Haras Ranch
http://slurl.com/secondlife/S%20Haras/220/43/24

こちらはfull SIM1つです。周囲にSIMもあるんですが、全く関係ないテーマです。


L$2000程度ですが、奇麗な造りだと思います。
またペガサス等ファンタジー系も同じ値段で販売しています。
AKKではファンタジー系はL$5000とかなので^^;ファンタジー系を探しいてる人はここも見てみると良いかもしれません。

S HarasのSIMはトレールコースになっていて様々な試練wが待ち構えているので楽しめます^^








Le Cheval Verite
http://slurl.com/secondlife/Caledon%20Eyre/55/197/23

Caledonという60を超えるプライベートSIM群の一角にあります。


お勧めはL$2200のシリーズ。スカルプで作られています。


またAKKでは別売りの2人乗り用パーツも最初から付属していてお買い得です^^

店舗の奥には乗馬用の服なども販売しています。








SL Riding Club
http://slurl.com/secondlife/Horses/142/210/22

乗馬で遊べる場所といっても、通常馬は装着するのでアバタが行ければどこへでも行けてしまうわけですがw、乗馬を目的として作られている場所という意味でSLでは最も有名だと思います。

HorsesというSIMを中心に周囲にSIMが繋がっていて、概ね自由に行き来ができます。


Horsesにはバレルレースやポールベンディングなど乗馬競技が楽しめるようになっていたり、乗馬関係のベンダーも揃っています。




また、以前ここでも紹介したSagittariusにある厩舎からスタートするトレールコースも散策し甲斐があります。
http://sailorscove.slmame.com/e543769.html

馬に乗っていてまだ行った事がない人は是非一度遊びに行ってください^^


  

Posted by Taku Raymaker at 16:11Comments(2)

2009年03月08日

そういえばAKK Double Rider


掲載するのを忘れてました^^;

AKKの馬用2人乗りパーツAKK Double Riderにマニュアルの日本語訳が付属しています。

ちなみにDouble Riderの最新バージョンは1.08。


既にDouble Riderを持っていて日本語マニュアルが欲しいという人は
Taku Raymaker
までIMをください^^


  

Posted by Taku Raymaker at 13:09Comments(0)

2009年03月01日

SL Riding Club Trail course

馬を飼っているなら1度は広いところで思いっきり走りたいですね。

各ブリーダーのSIMも馬で遊べるようになっていますがもっともっと広いところがあります。

私も日本語のヘルプスタッフとして参加しているSL Riding Clubの厩舎から延べ15SIMのトレイルコースがあります。



SL Riding Clubの厩舎です。
SL Riding Club Stables
http://slurl.com/secondlife/Sagittarius/103/144/28


まだ馬を持っていない人は無料のデモ版に乗る事もできます。


厩舎からは牧草地あり、Tiki Barあり、火山あり、森林ありと様々な景色が楽しめるコースです。




トレイルマップのルート図にある通り私有地の間を通る箇所もありますので、入らないよう気をつけてください。

仲間とわいわい言いながらゆっくり進むのもいいですね^^

是非お試しを。

SL Riding Clubには他にもSIMを持っているので、また紹介します。  

Posted by Taku Raymaker at 17:27Comments(0)

2009年02月12日

AKK09XL

ここに馬のことを書くのは初めてですね。
これからは馬についても掲載していきます。

AKK Horse Ranchで09年モデルAKK09 XLが発売されています。
これはDark Bay


ここのリンクにあるブリーダーの馬をそれぞれ何頭か飼っていますが、私の愛馬にはストロベリーという名前を付けていましてw07、08モデルときてこの子で3代目です。

AKK Horse Ranch
http://slurl.com/secondlife/Aeos/49/224/24

主な変更点は
歩行の際のアニメが通常のものとロッキング(前後に揺れる)が選択できる
足跡のパーティクルのオンオフができる
race modeでの速度が3段階で変更できる
性別が変えられるw
などなど

そして目玉はAKK Snap-Tackテクノロジーです。

これは、鞍や旗、はたまたユニコーンの角などの追加パーツを非常に簡単に馬に脱着できる仕組みです。

まだAKK Snap-Tackテクノロジーに対応した商品はないのですが、今後対応商品を買うとほぼ自動で適切な場所に追加され、リンクもしてくれるようになります。

サンプルが商品に付属しているのでどんな感じなのかは体験することができます。

対応商品が出たら、試してみたいと思います。


AKK09 XLのデモ版がAKK Ranchにあります。5回まで乗れます。

このデモ版には各国後版のマニュアルも入っています。
この中の日本語版を昨年の08モデルから担当させてもらっています。

まもなく2人乗り用のDouble Riderの日本語マニュアルも製品に入るので、そちらも入ったらここでお知らせします。

マニュアルだけ欲しい人はTaku RaymakerまでIMをください。  

Posted by Taku Raymaker at 11:18Comments(0)