2008年10月31日
WYC Fizz race 10/31 ヨットレース
毎週金曜日午後11時からはSailors CoveでFizzレースを開催しています。
1時間程度行いますので、4、5回のレースとなります。途中からの参加もOKです。
FY05をexpertモードで走ります。

Fizz 2.04でコース上に設定された風や潮流の設定を使って走ります。
参戦、観戦お待ちしています^^
http://slurl.com/secondlife/Plum%20Gut/163/165/25
1時間程度行いますので、4、5回のレースとなります。途中からの参加もOKです。
FY05をexpertモードで走ります。

Fizz 2.04でコース上に設定された風や潮流の設定を使って走ります。
参戦、観戦お待ちしています^^
http://slurl.com/secondlife/Plum%20Gut/163/165/25
2008年10月31日
Haunted Isle in Sailors Cove
ハロウィンなのでSailors Coveにも各所に幽霊が出現していますがwもっとも不気味で豪勢なお屋敷がBartlett Narrowsにあります。

是非深夜の設定にして遊びに行ってみてください^^
Haunted Isle in Bartlett Narrows
http://slurl.com/secondlife/Bartlett%20Narrows/113/130/22

是非深夜の設定にして遊びに行ってみてください^^
Haunted Isle in Bartlett Narrows
http://slurl.com/secondlife/Bartlett%20Narrows/113/130/22
2008年10月31日
WYC Fizz race 10/30ヨットレース結果
結果はこちら
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2677
スタートの直前にスタートラインのあるSIMが突如オフラインになってしまい^^;
SIMオーナーにリンデンに問い合わせてもらったのですが復旧に時間がかかり、スタートが遅れてしまいました。
値上げの前に、こういうことのない環境もおねがいしますよ^^;
USSではすでにACA33やFizzなどでSOS(Save Our openSpace)のセールをつけて走っている人が多くいます。
昨日のレースでも見られました。



SOSセールはWayPoint YCで配布しています。
http://sailorscove.slmame.com/e414435.html
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2677
スタートの直前にスタートラインのあるSIMが突如オフラインになってしまい^^;
SIMオーナーにリンデンに問い合わせてもらったのですが復旧に時間がかかり、スタートが遅れてしまいました。
値上げの前に、こういうことのない環境もおねがいしますよ^^;
USSではすでにACA33やFizzなどでSOS(Save Our openSpace)のセールをつけて走っている人が多くいます。
昨日のレースでも見られました。



SOSセールはWayPoint YCで配布しています。
http://sailorscove.slmame.com/e414435.html
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
2008年10月30日
WYC Fizz race 10/30ヨットレース
毎週木曜日午後10時より、USS Starboards YCスタートラインでFizzレースを開催しています。
http://slurl.com/secondlife/Hollywood/92/94/22
1時間程度行いますので、4、5回のレースとなります。途中からの参加もOKです。
Olympicコースをcompetitionモードで走ります。
Fizz 2.04でコース上に設定された風や潮流の設定を使って走ります。


新しいOlympicコースもNavigatorに追加しました。
http://sailorscove.slmame.com/e371003.html
参戦、観戦、お待ちしています^^
http://slurl.com/secondlife/Hollywood/92/94/22
1時間程度行いますので、4、5回のレースとなります。途中からの参加もOKです。
Olympicコースをcompetitionモードで走ります。
Fizz 2.04でコース上に設定された風や潮流の設定を使って走ります。


新しいOlympicコースもNavigatorに追加しました。
http://sailorscove.slmame.com/e371003.html
参戦、観戦、お待ちしています^^
2008年10月30日
Save Our openSpaceセールパック
現在あらゆるところでopenspaceシム値上げへの抗議運動Save Our openSpace(SOS)が始まっていますが、USSでもSOSロゴのセールを有志が作って配布しています。
これはFizz用のテクスチャー

WYCでもSOSロゴのボックスで配布しているので興味のある人はL$0で購入してください。
Fizz、ACA33、Jangars、Tako用が入っています。

WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
これはFizz用のテクスチャー

WYCでもSOSロゴのボックスで配布しているので興味のある人はL$0で購入してください。
Fizz、ACA33、Jangars、Tako用が入っています。

WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
2008年10月30日
WYC Twenty race10/29ヨットレース結果

結果はこちら
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2671
今回はTwentyにあまり慣れていない人が多く参加しました。
普段Fizzに乗っている人には、2つのセールそれぞれ個別に動かしたり帆を張り出す方向(右か左か)を自分で切り替えるといった操作になれる必要があります。
これはACAとも同じ操作なので、まだこれらのヨットに慣れてない人は練習してみましょう^^
2008年10月29日
WYC Twenty race10/29ヨットレース
本日午後11時からNantucket YCにてTrudeau Twentyでのレースを開催します。
以下の2コースを予定しています。



参戦、観戦お待ちしています。
http://slurl.com/secondlife/Manning%20Strait/108/138/24
以下の2コースを予定しています。



参戦、観戦お待ちしています。
http://slurl.com/secondlife/Manning%20Strait/108/138/24
2008年10月29日
WYC Fizz初心者用レース終了しました


今週はレース初挑戦の人が3名いました。
毎回初挑戦の人がいるのはちょっと驚きとともに、(毎回書いてますがw)とても嬉しいです^^
初心者用レースを検討している人によくお話するのですが、レースに出るというのは
走りたい方向ではなくて「走らなくてはいけない方向」に進む練習
だと思います。
ヨットは好きな方向に自由に進める乗り物ではないので、行きたい場所へ最短時間で行くにはどうすればいいかを考えなくてはならない場合があります。
レースで勝つということはそれを最も効率よくできるようにする、ということですね。
本当にレースで勝つためには様々な要素がありますが、ヨットという乗り物に慣れる為の練習としてレースに参加するというのはとても得る物が多いと思います。
なーんとなくヨットに興味のある人も是非参加してみてください^^
2008年10月28日
WYC Fizz初心者用レース
Fizzには乗ってるしヨットレースをしてみたいけど、自分みたいな初心者が参加したら他の人に迷惑をかけてしまう
というあなたのために、WayPoint YCで初心者用のFizzレースを開催しています。
レースというよりは、レースってこんな感じでやるんですよ、という説明会の雰囲気でやりたいと思っています。
Fizzのモードはノービスモードを使用します。
本日午後10時
Odyさんがレースディレクターを担当します。
レースは午後10時から開始ですが、Odyさんは午後9時30分からWYCにいますのでレースなどについての素朴な疑問がある人は、9時30分に来て質問してください。
Odyさんのブログにも書いて頂いているように
http://ody.slmame.com/e396725.html
Hayama Cup 2008に参加したいけどFizzにあまり慣れてない、という人も是非この初心者用レースを活用してください。
WYCTR1とWYCTR2コースを走ります。


広いコースで安心して走りましょう^^
コース図はクラブハウス内Fizzトレーニングボードをクリックするとnoteと共に入手できます。
http://sailorscove.slmame.com/e325064.html
速く走るとか、レースルールがとかはとりあえずおいといてw、レースを始めるきっかけになればと思います。
また、走ることで出てくる疑問も多いと思いますので、走ってみてわからないことはどんどん質問してください^^
また、まずはFizzに乗ってみたいという人はクラブハウスにあるFizzの乗り方ボードなどを読んで練習してみてください。
WayPoiint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
というあなたのために、WayPoint YCで初心者用のFizzレースを開催しています。
レースというよりは、レースってこんな感じでやるんですよ、という説明会の雰囲気でやりたいと思っています。
Fizzのモードはノービスモードを使用します。
本日午後10時
Odyさんがレースディレクターを担当します。
レースは午後10時から開始ですが、Odyさんは午後9時30分からWYCにいますのでレースなどについての素朴な疑問がある人は、9時30分に来て質問してください。
Odyさんのブログにも書いて頂いているように
http://ody.slmame.com/e396725.html
Hayama Cup 2008に参加したいけどFizzにあまり慣れてない、という人も是非この初心者用レースを活用してください。
WYCTR1とWYCTR2コースを走ります。


広いコースで安心して走りましょう^^
コース図はクラブハウス内Fizzトレーニングボードをクリックするとnoteと共に入手できます。
http://sailorscove.slmame.com/e325064.html
速く走るとか、レースルールがとかはとりあえずおいといてw、レースを始めるきっかけになればと思います。
また、走ることで出てくる疑問も多いと思いますので、走ってみてわからないことはどんどん質問してください^^
また、まずはFizzに乗ってみたいという人はクラブハウスにあるFizzの乗り方ボードなどを読んで練習してみてください。
WayPoiint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
2008年10月28日
ACA TシャツJapanバージョン配布開始
昨日掲載したACAの日本バージョンTシャツですが
http://sailorscove.slmame.com/e411149.html
先ほどWYCで配布開始となりました。
ACAベンダーの傍においてありますので、L$0で購入してください^^

WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
http://sailorscove.slmame.com/e411149.html
先ほどWYCで配布開始となりました。
ACAベンダーの傍においてありますので、L$0で購入してください^^

WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
2008年10月28日
ACA Islandスタート
お伝えして来たUSSに出来たACAの新たな拠点ですが、ACA Islandとして昨日公開されました。
ACA Island
http://slurl.com/secondlife/Santa%20Barbara/165/77/22


さっそくマネージャーのFlorenciaを囲んでACA Islandのこれからの方向性などの話をしました。

ますますACAが盛り上がるといいですね^^
ACA Island
http://slurl.com/secondlife/Santa%20Barbara/165/77/22


さっそくマネージャーのFlorenciaを囲んでACA Islandのこれからの方向性などの話をしました。

ますますACAが盛り上がるといいですね^^
2008年10月27日
ACA TシャツJapanバージョン^^
ACAでは以前から各国の国旗の入ったTシャツを配布していました。
でも日本の国旗はありませんでした。
先日ACAのマネージャーFlorenciaがWYCにACAベンダーを設置しに来た時に
http://sailorscove.slmame.com/e377376.html
「日本人のユーザーも多いので、日本バージョンのTシャツを作ってもらえないか」
とお願いしました。
その後「バージョンアップが終わったら作る」と連絡をもらって、今回のバージョンアップ(http://sailorscove.slmame.com/e405181.html)がとりあえず落ち着いた週末にTシャツが送られてきました。



以前とTシャツ自体が違っています。このデザインで各国のバージョンを用意する予定だそうです。
USSには世界中から人が集まっていることもあり、普段あまり「国籍」を意識することはありません。会話の中で「自分は〜人だ」とわざわざ言う機会もあまりないので、親しい友人の中にも相手の国籍を知らない人は結構います。
私の場合はWYCを運営しているのでUSSのコアメンバーの皆さんは私が日本人であることは知っていますがw
そういう分け隔て無くみんなで楽しもうという事ですね。
そういう意味では国旗の目立つ服やヨットもあまり目にしないのですが、ACAの場合は「日本のが無い」のが悔しかったのでw単純に嬉しいです^^
配布が開始されたら改めて掲載します。
でも日本の国旗はありませんでした。
先日ACAのマネージャーFlorenciaがWYCにACAベンダーを設置しに来た時に
http://sailorscove.slmame.com/e377376.html
「日本人のユーザーも多いので、日本バージョンのTシャツを作ってもらえないか」
とお願いしました。
その後「バージョンアップが終わったら作る」と連絡をもらって、今回のバージョンアップ(http://sailorscove.slmame.com/e405181.html)がとりあえず落ち着いた週末にTシャツが送られてきました。



以前とTシャツ自体が違っています。このデザインで各国のバージョンを用意する予定だそうです。
USSには世界中から人が集まっていることもあり、普段あまり「国籍」を意識することはありません。会話の中で「自分は〜人だ」とわざわざ言う機会もあまりないので、親しい友人の中にも相手の国籍を知らない人は結構います。
私の場合はWYCを運営しているのでUSSのコアメンバーの皆さんは私が日本人であることは知っていますがw
そういう分け隔て無くみんなで楽しもうという事ですね。
そういう意味では国旗の目立つ服やヨットもあまり目にしないのですが、ACAの場合は「日本のが無い」のが悔しかったのでw単純に嬉しいです^^
配布が開始されたら改めて掲載します。
2008年10月27日
Trudeau Leetle Catアップデート
2008年10月26日
Honah Leeエリア
先日お伝えしたHonah Leeエリアですが
http://sailorscove.slmame.com/e404949.html
着々と準備が進んでいます。
これは完成予想図ですね。6 SIMを使った大きな島と、サーフィンができる2 SIMになるようです。

こちらは滑走路ですね。

現在USSにも滑走路がいくつか出来ていますが、本格的なものはここが最初になるかもしれません。
完成が楽しみです^^
USSについてはこちら
http://sailorscove.slmame.com/e389384.html
http://sailorscove.slmame.com/e404949.html
着々と準備が進んでいます。
これは完成予想図ですね。6 SIMを使った大きな島と、サーフィンができる2 SIMになるようです。

こちらは滑走路ですね。

現在USSにも滑走路がいくつか出来ていますが、本格的なものはここが最初になるかもしれません。
完成が楽しみです^^
USSについてはこちら
http://sailorscove.slmame.com/e389384.html
2008年10月26日
Sailors Coveの風景4 Public beach
今回はSchooner RunにあるPublic beach
http://slurl.com/secondlife/Schooner%20Run/205/229/22

ビーチというより浜辺というイメージですね。
1枚目で遠くに見えているのがFizzの作者MothgirlのSIMです。

こちらは反対側。Sailors CoveのヨットクラブFishers Island YCのクラブハウスが見えます。
今回は先日発売されたTrudeau Leetle Catででかけました。
http://sailorscove.slmame.com/e403136.html
船底にキールなどの突起がないので、砂浜にのりあげて置いてしまうこともできます。
あてもなく出かけて気に入った所で気軽に止めてぼーっとして、なんてこともできちゃいますね。
http://slurl.com/secondlife/Schooner%20Run/205/229/22

ビーチというより浜辺というイメージですね。
1枚目で遠くに見えているのがFizzの作者MothgirlのSIMです。

こちらは反対側。Sailors CoveのヨットクラブFishers Island YCのクラブハウスが見えます。
今回は先日発売されたTrudeau Leetle Catででかけました。
http://sailorscove.slmame.com/e403136.html
船底にキールなどの突起がないので、砂浜にのりあげて置いてしまうこともできます。
あてもなく出かけて気に入った所で気軽に止めてぼーっとして、なんてこともできちゃいますね。
2008年10月25日
Fizzのnoviceモードでの転覆について
気づいている人も既にいますが、Fizz 2.04からnoviceモードでも転覆するようになりました。
実はβテストの時に転覆していたのでMothgirlに聞いたところ「製品では転覆しない」とコメントしていたのでそれを信じていたのですが実際は転覆します^^;
「noviceモードだけが転覆しないので一貫性を重視した」というのが理由なのですが^^;
とにかくMothgirl本人からの告知を出して欲しいとお願いして、先ほどFizz Fanaticsグループで送信してもらいました。
ただし、通常の転覆の条件よりもnoviceモードでの転覆は条件が甘くなってますし、noviceモードでは受けられる風速が最大で10 m/sなので強風に設定しなければ転覆はしません。
転覆する機能がある、ということは覚えておかないとですね^^;
WYCでは7 m/s程度にしているので転覆することはありません。
これからドキュメントも書き直していきます^^;
いやはや、、、
実はβテストの時に転覆していたのでMothgirlに聞いたところ「製品では転覆しない」とコメントしていたのでそれを信じていたのですが実際は転覆します^^;
「noviceモードだけが転覆しないので一貫性を重視した」というのが理由なのですが^^;
とにかくMothgirl本人からの告知を出して欲しいとお願いして、先ほどFizz Fanaticsグループで送信してもらいました。
ただし、通常の転覆の条件よりもnoviceモードでの転覆は条件が甘くなってますし、noviceモードでは受けられる風速が最大で10 m/sなので強風に設定しなければ転覆はしません。
転覆する機能がある、ということは覚えておかないとですね^^;
WYCでは7 m/s程度にしているので転覆することはありません。
これからドキュメントも書き直していきます^^;
いやはや、、、
2008年10月25日
WYC Fizz race 10/24 ヨットレース結果

結果はこちら
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2659
昨日はラグが激しく、Sailors CoveのマネージャーにSIMを再起動してもらってなんとかしのぎました。
参加した皆さんお疲れさまでした^^
Sailors CoveもWWC Setterの設置は完了しているので、これでFizzでのレースはすべてWWC Setterを使えるようになりました。
コース上の各ポイントによって設定が変わって行くのが当たり前になっていくでしょう。
2008年10月24日
WYC Fizz race 10/24 ヨットレース
毎週金曜日午後11時からはSailors CoveでFizzレースを開催しています。
1時間程度行いますので、4、5回のレースとなります。途中からの参加もOKです。
FY05をexpertモードで走ります。

今回はFizz 2.04でコース上に設定された風や潮流の設定を使って走ります。
参戦、観戦お待ちしています^^
http://slurl.com/secondlife/Plum%20Gut/163/165/25
1時間程度行いますので、4、5回のレースとなります。途中からの参加もOKです。
FY05をexpertモードで走ります。

今回はFizz 2.04でコース上に設定された風や潮流の設定を使って走ります。
参戦、観戦お待ちしています^^
http://slurl.com/secondlife/Plum%20Gut/163/165/25
2008年10月24日
ACA33の9th InsightがUSSに移設2
昨日
http://sailorscove.slmame.com/e407066.html
で掲載したACAのUSSへの移設ですが、今日は建物が増えていました。

Learning Centerやmeeting roomなども復活すると本格的な活動もできちゃいます。
楽しみです^^
http://sailorscove.slmame.com/e407066.html
で掲載したACAのUSSへの移設ですが、今日は建物が増えていました。

Learning Centerやmeeting roomなども復活すると本格的な活動もできちゃいます。
楽しみです^^
2008年10月24日
WYC Fizz race 10/23ヨットレース結果

結果はこちら
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2657
SYCのOlympicコースでWWC setterを使った初レースでした。
コース上各所に設定された風や潮流の変化を見極めながら走るので今までのように「転覆しないギリギリの値をキープする」というのは難しく、レース中の転覆も多く見られました。
これからは数字合わせよりもその場その場での対応力が必要かもしれませんね。
今夜もSailors CoveでWWC setterを使ったFizzレースを行います^^