2009年06月29日
Fizz Cup表彰式
昨夜決勝戦終了後午前0時45分ぐらいから表彰式が始まりました。

シルバーシリーズの上位3名、そしてゴールドシリーズの上位3名へトロフィーが渡されました。
シルバーシリーズ
1位Tim Warrhol
2位Dahral Huet
3位Toraba Magic
残念ながらTorabaさんは表彰式には出られませんでした。
シルバーシリーズのレースは最後の最後までもつれ、結局上位3名は1ポイントずつの差で決まりました。見ている方もとても盛り上がる展開でした。
ゴールドシリーズ
1位Kei Cioc
2位Tim Warrhol
3位reia Setsuko
シルバーシリーズを勝ち上がったTimがゴールドシリーズでも接戦を繰り広げました。
ゴールドシリーズも1位と2位はわずか1ポイント差。2位と3位も3ポイント差。
誰が優勝してもおかしくない戦いでした。
総合3位のreiaさん

総合1位のKeiさん

シルバー1位と総合2位のTim。トロフィーを両脇に抱えてます^^

表彰された皆さん、本当におめでとうございます&お疲れさまでした^^
3月の後半から運営チームとして実際に動き出して予選スタートが5月8日、そして決勝が6月28日。
この2ヶ月はFizz Cupがど真ん中にある生活でしたw
なんとか大きなトラブルもなくこんな大きなイベントが無事開催できたのは、とにもかくにも参加した皆さんの力です。
あたりまえですが参加者がいなければイベントは成立しません。
多くの人が「世界中から人が集まるイベントなんだから、参加して盛り上げたい」と言ってくれました。
みなさん忙しい中、時間を作ってFizzを練習してレースにも参加してくれました。
前にも書きましたが、もちろんレースなので勝つ事が目的です。
でもじゃあ「負けたら駄目」とか「勝たないと意味が無い」ということは無いと私は思います。
大前提として「世界中のヨット好きが集まって皆で楽しむ」というのがコンセプトです。
普段WYCにいるFizz Cupに参加した人たちも「Fizz Cupを通して今まであまり話した事のなかった多くの人と知り合いになれて、レースの勝敗とは関係なくとても嬉しい事だ」と話してくれました。
セカンドライフで最もセーリングが盛んなUSSで世界中の人と交流しながらヨットを楽しむためにWYCがあるわけで、まさに今回のようなイベントの一翼を担えたのは本当に幸せな事です。
USSのコアメンバーの皆さんからもFizz CupでのWYCの活動はとても高く評価してもらいました。参加した皆さん一人一人のお力です。
これからもこういった活動を皆の力で広めてほしいと思います。
最後に、本当にお疲れさまでした^^

WayPoint YC
Taku Raymaker

シルバーシリーズの上位3名、そしてゴールドシリーズの上位3名へトロフィーが渡されました。
シルバーシリーズ
1位Tim Warrhol
2位Dahral Huet
3位Toraba Magic
残念ながらTorabaさんは表彰式には出られませんでした。
シルバーシリーズのレースは最後の最後までもつれ、結局上位3名は1ポイントずつの差で決まりました。見ている方もとても盛り上がる展開でした。
ゴールドシリーズ
1位Kei Cioc
2位Tim Warrhol
3位reia Setsuko
シルバーシリーズを勝ち上がったTimがゴールドシリーズでも接戦を繰り広げました。
ゴールドシリーズも1位と2位はわずか1ポイント差。2位と3位も3ポイント差。
誰が優勝してもおかしくない戦いでした。
総合3位のreiaさん

総合1位のKeiさん

シルバー1位と総合2位のTim。トロフィーを両脇に抱えてます^^

表彰された皆さん、本当におめでとうございます&お疲れさまでした^^
3月の後半から運営チームとして実際に動き出して予選スタートが5月8日、そして決勝が6月28日。
この2ヶ月はFizz Cupがど真ん中にある生活でしたw
なんとか大きなトラブルもなくこんな大きなイベントが無事開催できたのは、とにもかくにも参加した皆さんの力です。
あたりまえですが参加者がいなければイベントは成立しません。
多くの人が「世界中から人が集まるイベントなんだから、参加して盛り上げたい」と言ってくれました。
みなさん忙しい中、時間を作ってFizzを練習してレースにも参加してくれました。
前にも書きましたが、もちろんレースなので勝つ事が目的です。
でもじゃあ「負けたら駄目」とか「勝たないと意味が無い」ということは無いと私は思います。
大前提として「世界中のヨット好きが集まって皆で楽しむ」というのがコンセプトです。
普段WYCにいるFizz Cupに参加した人たちも「Fizz Cupを通して今まであまり話した事のなかった多くの人と知り合いになれて、レースの勝敗とは関係なくとても嬉しい事だ」と話してくれました。
セカンドライフで最もセーリングが盛んなUSSで世界中の人と交流しながらヨットを楽しむためにWYCがあるわけで、まさに今回のようなイベントの一翼を担えたのは本当に幸せな事です。
USSのコアメンバーの皆さんからもFizz CupでのWYCの活動はとても高く評価してもらいました。参加した皆さん一人一人のお力です。
これからもこういった活動を皆の力で広めてほしいと思います。
最後に、本当にお疲れさまでした^^

WayPoint YC
Taku Raymaker
2009年06月29日
Fizz Cup ゴールドシリーズ公式結果

公式結果です。
http://bea.woodget.free.fr/LesGLENANS/FizzCup2009/Results/GOLD/GoldFinals.htm
レース後の表彰式の様子などは改めて。
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
2009年06月29日
Fizz Cup決勝速報6

第6ヒート
1位Tim Warrhol
2位reia Setsuko
3位Odysseus Yiyuan
4位Kei Cioc
5位joro Aya
失格Miwha Masala
総合順位
1位Kei Cioc
2位Tim Warrhol
3位reia Setsuko
4位Odysseus Yiyuan
5位 joro Aya
6位Miwha Masala
正式な最終結果はこの後の表彰式で発表されます。
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22